技能紹介

「ものづくり・匠の技の祭典2021」に出展する団体が持つ、日本のものづくりの技を紹介します。

技能紹介thum 技能紹介thum2
  • フラワー装飾 一般社団法人東京都フラワー装飾技能士会

    1. 結婚式のブライダルブーケ、宴会場等の装飾花などフラワー装飾された装飾品には様々なものがあり、使われている材料も生花を中心にドライフラワー、各種の容器、リボン等様々です。これらの生花等による花環、花束等の製作及び会場等の装飾に必要となる技能・知識が「フラワー装飾」の技です。

    2. フラワー装飾thum
  • ジュエリー 東京貴金属技能士会

    1. 貴金属装身具は、主に金、白金(プラチナ)と銀などの貴金属と、ダイヤモンド、真珠などの宝石類を用いた、リング、ペンダント、ブローチなどの装身具のことで、一般にはジュエリーと呼ばれています。
      貴金属装身具の製作に必要な技能・知識が「ジュエリー」の技です。

    2. ジュエリーthum
  • 着付け 中央着付士能力開発協同組合技能士の会

    1. 日本の伝統的な装いである和装において、他人に着物を着付ける業務(他装)に必要となる技能・知識が「着付け」の技です。
      「着付」は、七五三・成人式・結婚式といった冠婚葬祭、大名行列や時代祭など各地で行われている伝統的な行事において必要とされます。

    2. 着付けthum
  • 洋裁(婦人服・子供服) 一般社団法人日本洋装協会

    1. 婦人服や子供服にも様々な種類がありますが、大きく分類すると、オーダーメイドと呼ばれる個人毎の注文により個別に作成する注文服と、様々な体型に応じた各種の寸法などをそろえた既製服があります。
      こうした婦人服、子供服の製作に必要となる技能・知識が「洋裁」の技です。

    2. 洋裁(婦人服・子供服)thum
  • 洋裁(婦人服・子供服) 公益社団法人全日本洋裁技能協会東京支部/東京都洋裁技能士会

    1. 婦人服や子供服にも様々な種類がありますが、大きく分類すると、オーダーメイドと呼ばれる個人毎の注文により個別に作成する注文服と、様々な体型に応じた各種の寸法などをそろえた既製服があります。
      こうした婦人服、子供服の製作に必要となる技能・知識が「洋裁」の技です。

    2. 洋裁(婦人服・子供服)2thum
  • 洋裁(婦人服・子供服) 日本ファッションクリエーター協会

    1. 婦人服や子供服にも様々な種類がありますが、大きく分類すると、オーダーメイドと呼ばれる個人毎の注文により個別に作成する注文服と、様々な体型に応じた各種の寸法などをそろえた既製服があります。
      こうした婦人服、子供服の製作に必要となる技能・知識が「洋裁」の技です。

    2. 洋裁(婦人服・子供服)3thum
  • 和裁 東京都和裁技能士会/全国和裁技能士会

    1. 日本文化の象徴である和服は、日本のみならず海外においてもその美しさや裁断方法などが非常に高く評価されています。和服は、女性物・男性物・子供物等があり、それぞれに夏物、冬物、またその中にも長襦袢・着物・羽織・袴等と種類は多岐にわたり、「和裁」の技は縫製技術はもちろん、幅広い知識が要求されます。

    2. 和裁thum
  • 日本料理 一般社団法人東京都日本調理技能士会

    1. 「調理」は、外食産業、特に飲食店等で食材を調理し、盛り付けを行う仕事です。
      調理師は、日本の誇るべき伝統文化である日本料理を単に食物を調理するに留まらず、古より伝承された故事由来も含めた食文化を習得します。また、献立の作成、食材の仕入れ、食器や厨房機器の点検整備まで、幅広い業務があります。

    2. 日本料理thum
  • 日本料理 一般社団法人全国日本調理技能士会連合会

    1. 「調理」は、外食産業、特に飲食店等で食材を調理し、盛り付けを行う仕事です。
      調理師は、日本の誇るべき伝統文化である日本料理を単に食物を調理するに留まらず、古より伝承された故事由来も含めた食文化を習得します。また、献立の作成、食材の仕入れ、食器や厨房機器の点検整備まで、幅広い業務があります。

    2. 日本料理2thum
  • 建築大工 全国建設労働組合総連合東京都連合会

    1. 主に住宅を含む木造建築物を作る職人、いわゆる大工さんと呼ばれています。
      近年、構造物の加工は工場のプレカット加工が増えていますが、現場での仕上げ調整、造作工事、改築工事などには手加工の技術技能は不可欠です。
      木造建築物、大工工事の施工に必要な知識、それに伴う技術技能が備わった職人が建築大工です。

    2. 建築大工thum
  • かわらぶき 東京都かわらぶき技能推進協議会

    1. 粘土などを成形し、焼成した瓦は、古くから建物の屋根葺き材として使われており、その種類も産地などにより様々なものがあります。瓦を屋根に葺く仕事である「かわらぶき」をするのに必要な技能・知識が「かわらぶき」の技です。

    2. かわらぶきthum
  • 製本 東京都製本工業組合

    1. 製本とは、印刷された用紙を折って、順序に従って取りまとめて綴じ、本に仕上げることです。書籍製本、雑誌製本と商業印刷物製本の3種類に代表されます。それらの製本に必要な技能・知識が「製本」の技です。

    2. 製本thum
  • 塗膜防水 東京都塗膜防水技能検定協議会/東京都塗膜防水技能士会

    1. 防水施工は、建物内に雨水の漏水を防ぐだけでなく、建物の構造躯体を保護する重要な役割を担っています。塗膜防水は、日本で発展・進化して様々な工法が有り、多くの建物に採用され、その匠の技が生かされています。

    2. 塗膜防水thum
  • 石工 東京都石工技能士会

    1. 石材は、生活の様々な分野で使われています。石材にも産地により様々な種類があり、それぞれの特性に応じて建築・土木工事、墓、碑などの用途に使用されています。それらの石材を用いて施工する、それが「石工」の技です。

    2. 石工thum
  • 印章 東京都印章技能士会

    1. 古より印章は個人や組織の責任や権威を表すものとして中国を中心としたアジア圏で発展し、現在の日本における印鑑登録制度の中心を担う技術です。
      木、角、金属など印章の印材は多種多様なものがあり、こうした印材を彫刻し印章を製作するために必要な彫刻技術や文字の知識などの技能が「印章の技」です。

    2. 印章thum
  • 東京都畳工業協同組合

    1. 畳は、日本の風土に合った伝統的な床材として、長い歴史があり、日本の建築物の変遷に伴い、各種のサイズ・柄・色があります。近年は、機械による製造が主流ですが、機械仕上げをする場合でも手仕上げによる技能の重要性は変わりません。畳の製作、敷込み及び修理に必要な技能・知識が「畳」の技です。

    2. 畳thum
  • 寝具 東京都寝具技能士会

    1. 寝具は睡眠の質に大きく影響を与えるものです。日本の家庭で日常使用されている、座布団・敷布団・掛布団・抱巻(かいまき)等、ふとんの製作に必要な技能・知識が「寝具」の技です。伝承してきた製作技能に創意工夫を加えて人々のニーズに合ったより良い睡眠環境を作ります。

    2. 寝具thum
  • 建築塗装 東京都塗装工業協同組合

    1. 塗装とは、塗料を用いて被塗装物を塗膜で覆うことで、その目的は主として、保護、美装、機能性の付与等です。街中のいたるところに塗装が施されていますが、その中でも、街の景観を彩り、人々が一番目にするものが「建築塗装」となります。建築物の外壁・内壁等に「塗装」の技が活かされています。

    2. 建築塗装thum
  • 木工塗装 東京木工塗装技能士会

    1. 木工塗装とは、木工によって加工された木製品を塗装する仕事で、工場・現場において、内装造作材・建具・家具等のあらゆる木製品を塗装します。塗装方法もクリヤー塗装から鏡面磨き塗装に至るまで様々なものがあり、工程も調色、がん吹き、刷毛塗、研磨・養生等様々です。これらの仕事を行う技能・知識が「木工塗装」の技です。

    2. 木工塗装thum
  • 左官 東京都左官組合連合会

    1. 建築の仕上げ工程として、「左官」の歴史は古く、今から約1300年前の飛鳥時代にまで遡ります。装飾性、耐久性、快適性を目的とした左官作業ですが、近年では人々の健康志向を背景に土壁や漆喰が見直されています。左官工事の施工に必要な技能・知識が「左官」の技です。

    2. 左官thum
  • 内装 東京内装仕上技能士会

    1. 建物の内装仕上げ工事は、床、壁、天井の仕上げ工事の他、カーテン・ブラインド工事も含まれ、住環境に影響を与える大切な工事となります。新築・リフォームを問わず、建築現場における各種壁紙やプラスチック系床材、カーペット、化粧フィルム、カーテン等の施工や施工管理等の仕事を行うのが「内装」の技です。

    2. 内装thum
  • 建具 東京建具協同組合

    1. 「建具」には、建物の外部に使われるものと内部に使われるものがあります。外部の建具は建物への出入口で、建物を風雨から守り建物の外観を整える役割もします。内部の建具は、個室の出入口や間仕切、和室では襖、紙貼り障子、欄間等で、それらに使われる組子細工は200種以上もあり、部屋を美しく創り上げるのに役立っています。
      このような建具の製作に必要な技能・知識が「建具」の技です。

    2. 建具thum
  • 造園 一般社団法人日本造園組合連合会 東京都支部

    1. 日本の庭園は、日本の宗教・歴史・思想・文化などを庭園という一つのかたちに凝縮し、まとめあげられた総合芸術として、長い歴史を有して今日まで続いています。また、「造園」は、庭造りはもとより公園緑地や街並みを計画し、快適な住環境をつくることが重要な役割となっています。
      造園の設計図に基づく造園工事の施工に必要な技能・知識が「造園」の技です。

    2. 造園thum
  • 椅子張り 東京都椅子張り技能士会

    1. 椅子には、応接セット・会議用椅子・商業施設等の業務用椅子など多種多様なものがあります。椅子の製造工程は、図面を作成し木フレーム仕上がり後、スプリングやクッション材等で下ごしらえをし、仕様に沿って張り仕上げを行います。こうした椅子の製造及び張替、修繕などを行うのが「椅子張り」の技です。

    2. 椅子張りthum
  • 板金 東京都板金工業組合/東京都建築板金技能士会

    1. 「建築板金」とは、ブリキ・亜鉛鉄板・銅板・ステンレス等の金属の薄板を使い、切断・曲げ・変形等の加工し、屋根・外壁・ダクト・看板等の、主として建築板金製品を製造して、施工工事まで行う仕事です。
      こうした建築板金製品の製造や施工が「建築板金」の技です。

    2. 板金thum
  • タイル 東京都タイル技能士会

    1. タイルは、建築物の美観や耐久性に優れた建材として、外装材や床材、内装材として広く使われています。
      こうした建築物の内外装や水回り・エクステリアなどを美しく彩るタイル工事の施工に必要な技能・知識が「タイル」の技です。

    2. タイルthum
  • 表具 一般社団法人東京表具経師内装文化協会

    1. 表装は、絵や書などを裂(布)・紙などを糊を使い仕上げる作業をいい、掛軸、巻子、額、屏風、襖、障子、衝立などがあります。壁紙などを壁下地に張る壁装も含めており、表装品の製作及び壁装の仕事に必要な技能・知識が「表具」の技です。

    2. 表具thum

ものづくり匠の技の祭典2022に戻る ものづくり匠の技の祭典2022スマホサイトに戻る

ページトップへ