2018/8/2
ものづくりを体験!<工ゾーン>編

ものづくり・匠の技の祭典2018制作事務局です。
ホームページでは、ステージパフォーマンスや各フロアのブースを紹介しています。ぜひお目当てのステージパフォーマンスやブースを見つけてご来場ください!
そして、各出展団体の体験プログラムも紹介しています!
今年もたくさんのおもしろそうな体験が予定されています!事前予約を受け付けている体験プログラムもありますので、ホームページをチェックしてみてください!
https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/program/
※事前予約は定員が決まっております。先着順となりますのでお早めのご確認をお願いいたします。
今回は<工ゾーン>をご紹介します!
工ゾーンでは、お皿、空気鉄砲やコマづくり、プログラミングの体験ができます。
また単日のみですが、香り玉ストラップづくりやバックハンガーもぜひご参加ください。
工-1 へら絞り体験
大きなへら絞り加工のできる機会で、ステンレスのお皿がつくれます。
工-3 ミニアーチェリーづくり体験
ミニアーチェリーの製作です。バネの弾性エネルギーの原理を簡単に学習しながら体験できますので
小学校高学年~中学生の自由研究としても人気です。
工-3 空気鉄砲づくり体験
空気鉄砲の製作です。圧縮空気の原理を簡単に学習しながら体験できますので
小学校高学年~中学生の自由研究としても人気です。
工-4 子どもコマ大戦「ものづくり・匠の技の祭典場所」
子どもコマキットを用いて、部品を組み合わせるコマ作りが体験できて、作った後に対戦も楽しめます。
工-5 香り玉ストラップづくり
アロマオイルを手軽に楽しめる「香り玉」を使った、かわいいサイズ感のストラップづくりを楽しめます
※8月8日のみとなります。
工-5 バックハンガーづくり
手軽にテーブル用バック掛けになる「バックハンガー」づくり体験は、
オリジナルの自作装置を用いて製作いたします。※8月10日のみとなります。
住-6 ロボットプログラミング体験
自分でプログラミングした動きや、ロボットとの対話を楽しめる、プログラミング体験ができます。
タブレットを使って、人型自立ロボットに行わせたい動きや対話のパターンをプログラムしていただきます。
イベントの詳細
「ものづくり・匠の技の祭典2018」
開催期間:2018年8月8日(水)~10日(金)
開催時間:10:00~18:00 ※8月10日(金)のみ10:00~17:00
会場:東京国際フォーラム ・ホールE(メイン会場)・ロビーギャラリー(全国ブース)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
公式ホームページ:https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/
各SNSでも情報発信を行っています。フォローして最新情報をチェックしてください!
Twitter: https://twitter.com/monozukuri_expo
Facebook: https://www.facebook.com/monozukuri.expo/
Instagram: https://www.instagram.com/monozukuritakumiexpo/